fc2ブログ

いろいろ 講演会などのお知らせ

スペイン美術と闘牛、メキシコ歴史、ベネズエラ音楽についてそれ
ぞれ興味深い講演会が開催されます。ご関心の向きはどうぞお運び
ください。

============

◆闘牛レクチャー

来年で創立15周年を迎える「東京闘牛の会」が、闘牛レクチャーを
行います。
日本では目にすることが珍しい「騎馬闘牛」の最新VTRの他、スペ
インで活躍するコロンビア人闘牛士セサル・リンコンが'97年まで
実際に使っていた「カポーテ(闘牛用マント)」の展示説明、「闘
牛マンガ」の原画などが見られます。

11月14日(土)17:30~
場所:「AL ANDALUZ」安田光江フラメンコスタジオ 
    新宿区高田馬場1ー22ー7 高田馬場富士ビルB1 
参加費:1000円(ワイン・スナック付)

詳細・連絡先
tendidotaurotokyo@officeliveusers.com

============================

◆第17回メキシコ歴史文化講演会

メキシコ-日本アミ-ゴの会では、日墨友好400周年記念行事の一
つとして、17世紀の初めのメキシコ(スペイン)と日本との関係を
改めて見直し、理解を深めるために日本有数の権威による4回シリ
-ズの講演会を企画しました。第4回目を下記の通り開催します。

  第4回 『17世紀メキシコに残った日本人たち』

日時:11月19日 (木) 18:30~20:30
講師:元スペイン大使 林屋永吉 氏
会場:メキシコ大使館 エスパシオ・メヒカーノ
    東京都千代田区永田町2-15-1.
【アクセス】
 地下鉄丸の内、銀座線「赤坂見附」駅から「べルビュー赤坂」出
口から徒歩5分
 地下鉄有楽町、半蔵門、南北線「永田町」駅から6番出口から徒
歩5分              
  (下記ホ-ムペ-ジ参照)
 
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/MEXICO/pdfs/jm_kk_2009se_map.pd

会費:無料
お申し込み:
 メキシコ―日本アミーゴ会事務局(info@mex-jpn-amigo.org )
アミーゴ会のウエブ(http://www.mex-jpn-amigo.org/)もご覧
ください。

=====================

◆ベネズエラ音楽
 エル・システマ=音楽の力は日本社会をどう変えるか? 
 ”世界で最も優れた音楽先進国ベネズエラから日本が学べるもの
は”

ベネズエラのシモン・ボリバル・ユースオーケストラ日本招聘の立
役者が、同オーケストラの原点である「エル・システマ=オーケス
トラは子ども救う」について語ります。

日時:11月24日(火)18:30~
場所:東京ウイメンズ・プラザ 第2会議室
    渋谷区神宮前
講師:佐藤正治(日本・ベネズエラ音楽交流支援委員会 事務局
長)
入場無料
要予約:下記日本ベネズエラ協会宛に電話・FAX・メールで
連絡先:日本ベネズエラ協会
TEL/FAX:03-3812-4530
E-mail:y_harada@mug.biglobe.ne.jp

※詳細は添付文書を参照ください

============

◆長崎県美術館スペイン講演会

スペイン美術の常設展示を行っている長崎県美術館が、特別講演会
を企画しました。

日時:11月28日(土)14:00~
場所:長崎県美術館ホール
講師:木下亮(昭和女子大学教授)
   「アントニオ・ロペス・ガルシアの現在~変容する日常の記
憶」

定員:先着100名
入場無料

コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)