日本メキシコ交流事業
「日本メキシコ交流400周年」記念事業の一環として、メキシコ-日
本アミーゴ会(http://www.mex-jpn-amigo.org/)が下記のとおり連
続講演会を開催します。関心のある方々はどうぞお運びください。
=========
●環太平洋交易の夜明け-日西交渉史年譜の固定観念-
ロドリゴ・リベロの「日本見聞記」の新訳者で「物語メキシコの
歴史」の著者が
大航海時代における日本とスペイン・ノバエスパニャとの交渉史
の真実に迫る。
日 時 : 9月25日 (金) 18:30~20:30
講 師:京都ラテンアメリカ研究所所長
京都外国語大学 教授 大垣 貴志郎
会 場 : たばこと塩の博物館
http://www.jtnet.ad.jp/WWW/JT/Culture/museum/annai/index.html
※定員60名
参加費 : 会員 500円
一般 1000円
学生 500円 会場にて申受けます。
【お問合わせとご予約先】
メキシコ―日本アミーゴ会事務局長 関口まで
「氏名・連絡先」を明記願います
電 話 又は FAX:0467-22-4225
メール:info@mex-jpn-amigo.org
(間違い防止のためFAXまたはメールでの申し込みを希望)
============
●支倉慶長遣欧使節団とメキシコの関係
日 時:10月23日(金)18:30~20:30
講 師:セント・ト-マス大学 教授 五野井 隆史
会 場:駐日メキシコ大使館 エスパシオ・メヒコ
================
第4回 「17世紀メキシコに残った日本たち」
日 時:11月19日(木)18:30~20:30
講 師:元スペイン大使 林屋 永吉
会 場:駐日メキシコ大使館 エスパシオ・メヒコ
============
なお、日墨交流400周年記念事業が日本各地で展開されていま
す。
(注)外務省ウエブには「日本メキシコ交流400周年記念イベントカ
レンダー」があり、外務省に登録された全国各地でのイベントが掲
載されてます。
→http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/mexico/j_mexico400/calenda
r.html
またロドリゴ・デ・ビベロ一行が1609年9月30日に漂着した御宿を
中心として、千葉県内でも一連の記念事業が展開されています。
例えば展示会「日本メキシコ交流の歴史―ロドリゴ漂着から400年
―」が千葉県立中央博物館大多喜城分館で9月17日(木)から10月25
日(日)まで開催されます。
*詳細→ http://www.chiba-muse.or.jp/
*詳細→
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/kouhousi/news/0908-2.pdf
============
本アミーゴ会(http://www.mex-jpn-amigo.org/)が下記のとおり連
続講演会を開催します。関心のある方々はどうぞお運びください。
=========
●環太平洋交易の夜明け-日西交渉史年譜の固定観念-
ロドリゴ・リベロの「日本見聞記」の新訳者で「物語メキシコの
歴史」の著者が
大航海時代における日本とスペイン・ノバエスパニャとの交渉史
の真実に迫る。
日 時 : 9月25日 (金) 18:30~20:30
講 師:京都ラテンアメリカ研究所所長
京都外国語大学 教授 大垣 貴志郎
会 場 : たばこと塩の博物館
http://www.jtnet.ad.jp/WWW/JT/Culture/museum/annai/index.html
※定員60名
参加費 : 会員 500円
一般 1000円
学生 500円 会場にて申受けます。
【お問合わせとご予約先】
メキシコ―日本アミーゴ会事務局長 関口まで
「氏名・連絡先」を明記願います
電 話 又は FAX:0467-22-4225
メール:info@mex-jpn-amigo.org
(間違い防止のためFAXまたはメールでの申し込みを希望)
============
●支倉慶長遣欧使節団とメキシコの関係
日 時:10月23日(金)18:30~20:30
講 師:セント・ト-マス大学 教授 五野井 隆史
会 場:駐日メキシコ大使館 エスパシオ・メヒコ
================
第4回 「17世紀メキシコに残った日本たち」
日 時:11月19日(木)18:30~20:30
講 師:元スペイン大使 林屋 永吉
会 場:駐日メキシコ大使館 エスパシオ・メヒコ
============
なお、日墨交流400周年記念事業が日本各地で展開されていま
す。
(注)外務省ウエブには「日本メキシコ交流400周年記念イベントカ
レンダー」があり、外務省に登録された全国各地でのイベントが掲
載されてます。
→http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/mexico/j_mexico400/calenda
r.html
またロドリゴ・デ・ビベロ一行が1609年9月30日に漂着した御宿を
中心として、千葉県内でも一連の記念事業が展開されています。
例えば展示会「日本メキシコ交流の歴史―ロドリゴ漂着から400年
―」が千葉県立中央博物館大多喜城分館で9月17日(木)から10月25
日(日)まで開催されます。
*詳細→ http://www.chiba-muse.or.jp/
*詳細→
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/kouhousi/news/0908-2.pdf
============
<<スペイン関連イベント | ホーム | メキシコ祭り と、 ペルーの話題!>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |