fc2ブログ

最近TVでも話題の スペインの絵画修復 事件

先日TVを見ていたら、 訴訟準備中のようなことを言っていた。 下記は、ニュースの抜粋です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
fresco.jpg


スペイン北東部のボルハで、教会にあるキリストのフレスコ画が、高齢の素人女性に修復され、元絵と似ても似つかない姿となった騒動で、女性が修復画の「著作権」を主張し、訴訟を起こす準備をしていることが22日までに明らかになった。修復画の微妙さが逆にウケて、教会には連日、多数の観光客が訪れるほど大人気に。
入場料を徴収し始めた教会と、「取り分」を要求する女性側が対立している。

先月、スペインで巻き起こった残念すぎる修復画の騒動が、生臭い法廷闘争に発展しそうな流れになってきた。
地元メディアなどが、修復を担当した女性の訴訟準備について報じた。

元の絵は画家エリアス・ガルシア・マルチネスによる20世紀初頭の作品で、キリストの肖像画。老朽化したため、地元の素人画家セシリア・ヒメネスさん(80)=81歳との一部報道もある=が名乗り出て修復。その結果、キリストの頭のイバラ冠が頭髪と一体化し、妙な流し目、ぼんやりした口元と、元絵の面影がない無残な状態となってしまった。

ところが、この修復画の微妙なタッチが逆に盛り上がり、話題となった。教会には、実物を見ようと、連日、数百人の観光客が押し寄せた。地元の格安航空会社が、ボルハの最寄り空港までの新路線を設定したほどの人気となった。

それまでは無料だったが教会はついに、9月15日から入場料金を設定。1人当たり1~4ユーロ(約102~406円)の金を徴収し始めた。入場料金設定後、最初の4日間で2000ユーロ(約20万円)が金庫に入ったという。

これを聞いたヒメネスさん側は、何と修復画の「著作権」を主張。入場料の一部を渡すよう、教会に求めた。報道によると、教会側は徹底抗戦の構えだという。ヒメネスさん側は弁護士を雇い、訴訟の準備を進めている。元絵は歴史的な名画ではないため、修復がなければ有名にならなかったというのが、ヒメネスさん側の言い分だ。

ヒメネスさんは、著作権収入を、自身の息子も患う難病の治療基金に渡すとして、慈善目的を強調している。
ネット上では、元絵に戻さず、修復画を残すよう求める署名が2万人以上集まるなど擁護論が高まっているが、
今回の「分け前要求」で、バッシングに変わる可能性すらある。

そもそも修復画に著作権があるのかという問題も浮上。既に修復画をデザインしたグッズなどがスペインで売られているが、著作権が認められれば、使用料金が発生することもあり得る。ヒメネスさんの善意から生まれた修復画騒動は、キリストも、元絵の作者も思いも寄らなかったはずの方向に転がり始めた

コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)