fc2ブログ

スペイン 映画と音楽 (無料) ご案内

場所:セルバンテス文化センター です。

eiga.jpg

日程:
4月14日(土)17:30~
※シネフォーラム
4月28日(土)14:30~
会場:セルバンテス文化センター東京
地下1 階オーディトリアム
入場無料
予約:
予約不要、先着順
言語:スペイン語 (日本語字幕付)

Fecha:
el 7 de abril
a las 14:30, el 14 de abril
a las 17:30 (*Cinefórum)y el 28 de abril
a las 14:30
Lugar:
Auditorio (planta BF1)
Entrada gratuita.
Reserva: Sin reserva previa hasta completar el aforo.
Idioma:
Español con subtítulos en japonés.
4月の土曜映画上映会:『女が男を捨てるとき』

スペインの片田舎に住むフアニの夢は女優になること。家庭に問題を抱え、最近は長く連れ添った恋人ヨナにも嫌気が差したフアニは全てを捨て、親友のヴァネとマドリードに向かうことを決意する。
もう何かに従うのはうんざり、彼女が望んでいるのは前に進むこと。巨匠ビガス・ルナ監督が作り出したカリスマ性溢れるフアニのキャラクターに注目。

シネフォーラム
当センターの生徒様(B1~C2レベル)のためのイベント:14日の映画上映後ミゲル・サウラス講師による作品についてのトークを予定。

Sábado de cine, abril: Yo soy la Juani

La Juani es una chica del extrarradio que decide escapar de su entorno desestructurado buscando la oportunidad de triunfar en la vida como actriz. Por ello toma la decisión de irse a Madrid con su mejor amiga, dejando atrás todo; harta de conformarse, lo que ella quiere es ir adelante. Juani, es, sin duda,
uno de los personajes más carismáticos creados por el gran director Bigas Luna.

Cinefórum
Actividad para los alumnos de B1 a C2 del ICT: el profesor Miguel Sauras va a ofrecer una charla sobre la película el 14 de abril.


© mediafilms / Bigas Luna



ongaku.jpg

日程:
4月20日(金)
19:00~
会場:セルバンテス文化センター東京
地下1 階オーディトリアム
入場無料
予約:要予約。
Fecha:
Viernes 20 de abril a las 19:00
Lugar:
Auditorio (planta BF1)
Entrada gratuita.
Reserva: Se ruega confirmación.
コンサート ジャウメ・ヴィラセカ・トリオ&ラヴィ・シャリィ

バルセロナをベースに活躍するジャウメ・ビラセカ・トリオ&ラヴィ・シャリィは、ジャズにインド、フラメンコ、ラテン・ブラジル音楽の要素をフュージョンさせることで、新たな音楽世界を生み出します。
自由な発想にあふれた即興演奏の扉を、独自のセンスで次々に開いていく様子を目の当たりにすることでしょう。オリジナリティかつ色彩に満ちたサウンドをお楽しみください。

Concierto: Jaume Vilaseca Trío & Ravi Chary



Jaume Vilaseca Trío y Ravi Chary nos ofrecen un concierto donde nos presentan algunas composiciones originales y clásicos universales,donde buscan reinventar el género de jazz-fusión, con notas flamencas y de la música latina. Todo ello con el fluir de la improvisación y la libertad.
Ven a disfrutar del sonido tan sugerente de un instrumento exótico comoel sitar y su mezcla con el jazz más fresco y colorido.

コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)