建築のイベント と スペイン生ハム
●なかなか おもしろそうなイベントです。
セルバンテスブンカセンターにて
日程:
9月29日(木)19:00~
会場:オーディトリアム
予約:入場無料、要予約。参加ご希望の方はウェブサイトより
お申込みください。
言語:
スペイン語・日本� ��(同時通訳あり)
Fecha: jueves 29 de septiembre a las 19:00
Lugar: auditorio
Reserva: entrada gratuita. Reserva:
entrada gratuita.
Se ruega confirmación
Idioma:
español y japonés con interpretación
simultánea.
シンポジウム:「景観再生」
9月25日から10月1日まで東京で開催される第24回世界建築会議にあわせ、展覧会『建築はランドスケープである』及び『景観再生』と題したシンポジウムを開催します。本シンポジウムでは、カタルーニャの建築家グループを招き、近年の建築モデルにおける都市開発の重要性に始まり、彼らの、ある時は自然で、歴史的あるいは都会的なものとなる景観再生について、自身の作品とその概念との関連性に触れながらお話いただきます。その後隈研吾氏氏がこのたびの地震災害で被害を受けた地域の復興についてお話いただきます。
講演者:
ミゲル・アギラル、カルロス・フェラテル、
ジュセップ・フェランド、ラモン・サナブリア、
エステバン・テラダス
隈 研吾
Mesa redonda: LA RECONSTRUCCIÓN DEL PAISAJE
El Instituto Cervantes se suma al XXIV Congreso Internacional de Arquitectura, que se celebrará en Tokio del 25 de septiembre al 1 de octubre, con dos eventos colaterales: la muestra "La Arquitectura es Paisaje" y la mesa redonda "La Reconstrucción del Paisaje". Partiendo de la importancia del desarrollo urbano y territorial en los modelos constructivos más recientes, este grupo de arquitectos catalanes dialogará sobre la reconstrucción del paisaje, ya bien sea natural, histórico o urbano. Kengo Kuma se sumará a este diálogo para cont arnos su trabajo en la reconstrucción de la zona afectada por el tsunami.
Ponentes:
Miguel Aguilar, Carlos Ferrater,
Josep Ferrando, Ramon Sanabria, Esteban Terradas y Kengo Kuma
同時開催建築展:『建築はランドスケープである』
開催期間:9月27日(火)-9月30(金)
10:00~20:00
会場:B1
予約:入場無料、予約不要。
Exposición relacionara:
"LA ARQUITECTURA ES PAISAJE"
Fecha: del 27 de septiembre al 30 de septiembre, de 10:00h a 20:00h.
Lugar:B1
Reserva:Entrada gratuita. Sin reserva previa.
●スペインから イベリコ豚の生ハムが届きました。
いやー、とろけるような味。 うまぁーーーーーーー!
手も口も 止まりません・・・
スペインの バールに行って、たらふく Tapas を食べた~~い
セルバンテスブンカセンターにて
日程:
9月29日(木)19:00~
会場:オーディトリアム
予約:入場無料、要予約。参加ご希望の方はウェブサイトより
お申込みください。
言語:
スペイン語・日本� ��(同時通訳あり)
Fecha: jueves 29 de septiembre a las 19:00
Lugar: auditorio
Reserva: entrada gratuita. Reserva:
entrada gratuita.
Se ruega confirmación
Idioma:
español y japonés con interpretación
simultánea.
シンポジウム:「景観再生」
9月25日から10月1日まで東京で開催される第24回世界建築会議にあわせ、展覧会『建築はランドスケープである』及び『景観再生』と題したシンポジウムを開催します。本シンポジウムでは、カタルーニャの建築家グループを招き、近年の建築モデルにおける都市開発の重要性に始まり、彼らの、ある時は自然で、歴史的あるいは都会的なものとなる景観再生について、自身の作品とその概念との関連性に触れながらお話いただきます。その後隈研吾氏氏がこのたびの地震災害で被害を受けた地域の復興についてお話いただきます。
講演者:
ミゲル・アギラル、カルロス・フェラテル、
ジュセップ・フェランド、ラモン・サナブリア、
エステバン・テラダス
隈 研吾
Mesa redonda: LA RECONSTRUCCIÓN DEL PAISAJE
El Instituto Cervantes se suma al XXIV Congreso Internacional de Arquitectura, que se celebrará en Tokio del 25 de septiembre al 1 de octubre, con dos eventos colaterales: la muestra "La Arquitectura es Paisaje" y la mesa redonda "La Reconstrucción del Paisaje". Partiendo de la importancia del desarrollo urbano y territorial en los modelos constructivos más recientes, este grupo de arquitectos catalanes dialogará sobre la reconstrucción del paisaje, ya bien sea natural, histórico o urbano. Kengo Kuma se sumará a este diálogo para cont arnos su trabajo en la reconstrucción de la zona afectada por el tsunami.
Ponentes:
Miguel Aguilar, Carlos Ferrater,
Josep Ferrando, Ramon Sanabria, Esteban Terradas y Kengo Kuma
同時開催建築展:『建築はランドスケープである』
開催期間:9月27日(火)-9月30(金)
10:00~20:00
会場:B1
予約:入場無料、予約不要。
Exposición relacionara:
"LA ARQUITECTURA ES PAISAJE"
Fecha: del 27 de septiembre al 30 de septiembre, de 10:00h a 20:00h.
Lugar:B1
Reserva:Entrada gratuita. Sin reserva previa.
●スペインから イベリコ豚の生ハムが届きました。
いやー、とろけるような味。 うまぁーーーーーーー!
手も口も 止まりません・・・
スペインの バールに行って、たらふく Tapas を食べた~~い
<<スペインでのニュースから | ホーム | スペインに関連して>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |